中国 - 交通
2ページ
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,070
- 安価で便利な南京中心部の地下鉄
- 南京の中心部を十字方向に走る地下鉄です。 1号線が南北に走り、南京駅を通ります。 2号線が東西に走り、明故宮、明考陵、中山陵などの観光地の方向へ行きます。 と言っても、明考陵、中山陵は歩いて駅から行ける距離で...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,098
- 西安咸陽国際空港と西安市内を結ぶシャトルバス
- 咸陽国際空港から西安市内へはタクシーかバスでの移動となります。タクシーだと200元から300元ぐらい掛かりますが、シャトルバスなら、25元+燃油代です。燃油代は1~3元程度です。行き先は鐘楼、西安駅などがあり、空港を出たターミナ...
- クチコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
2.7/3人 人気指数:3,014
- 中国で最も大きな航空会社
- 中国の航空会社です。 日本への乗り入れも東京、大阪、名古屋や地方空港など、 多数あります。 また、中国国内線は上海や北京を中心に多数あり、もっとも メジャーな航空会社です。 中国国内線は遅れたり、欠便に...
- クチコミ(1)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:2,783
- 中国の大手航空会社
- 1988年に解体された中国民用航空総局から分離した会社です。 ロゴマークは赤い不死鳥(鳳凰)です。 中国では早くからwebでのチェックインシステムや座席指定が できるようになどして、国際社会に対応している先進的な会社です。 ...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,677
- 万里の長城近くの高速鉄道駅
- 北京の郊外にある駅で、万里の長城の中でも観光場所として有名な 八達嶺へ行くのには最も近い鉄道の駅です。 北京北駅から高速鉄道(日本の新幹線です。)を使い1時間10分程 でつきます。 形も万里の長城を意識した...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(0)
人気指数:1,926
- 和諧号と呼ばれいまや中国中を走行している新幹線(高速鉄道)
- 2008年の北京オリンピックの開幕に合わせて中国の新幹線(高速鉄道)が運行開始した。和諧号と呼ばれ、CRH1, CRH2, CRH3, CRH5がいまや中国中を走行している。なんせ線路幅は日本と違って同じなので、在来線の線路に新幹線を走らせても何の問題も生じ...
- クチコミ(2)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
2/2人 人気指数:2,718
- 上海を基点とする航空会社
- 中国の上海を基点とした、比較的新しい航空会社です。 機体はエアバスのA320-200を使用しています。 現在は中国国内のみの運行ですが、上海―札幌間航空路線を 開設する計画があるようです。 中国国内の移動で...
- みんなのカキコミ(3)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
人気指数:1,982
- きれいで快適な北京の地下鉄
- 北京の地下鉄はきれいで快適。そして一律2元ととても安い。自動販売機は5元と10元紙幣のみ対応している。日本と異なる点は、手荷物検査とX線による安全検査がある点だ。と言っても重々しいものではなく、すぐ終わる。 2008年の完全自動改札化に伴い...
- みんなのカキコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,092
- 初乗りは10元から
- 広州にはたくさんのタクシー会社があります。 車体の色ごとに会社が違い、何社もタクシー会社がありますが、 上に「的士」表示があり、メーターもきちんとついているので、安心です。 広州人に聞いたところ、1社だ...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,809
- 杭州のタクシーは料金メーター+1元が必用
- 杭州は上海から近く、上海旅行のついでに訪れる人もおいるでしょう。 初めての土地での移動手段はタクシーになりがちです。 特に杭州は地下鉄がないので、なおさらです。 杭州のタクシーは料金を払うとき、領収書か伝票を...
11~20件のトラベルノートを表示/全51件