中国旅行基本情報
1ページ
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,028
- 広州のメインターミナル
- 広州にあるメインターミナルです。 香港から越境する電車がここ広州東駅まで直通で運行しています。 (途中停車駅は東莞駅のみ) 中国鉄路のノートにもありますが、現在は香港車両のKTT(1日3往復)と 古い中国車両が...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,110
- 中国の郵便
- ■中国の郵便局 中国の郵便カラーは深緑で、ポストもグリーン色。 郵政局(中国の郵便局)は、どんな町にもあるが、一部国際郵便を取り扱わない郵政局もある。 *中国国内の主な郵便局 店名 ...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,928
- 中国旅行のトラブル・対処(事故)
- ■中国でのトラブル事故 日本人はお金持ちと思われて犯罪に巻き込まれるケースが多い。また、麻薬密輸に関する犯罪に巻き込まれることもある。 知らない人から荷物を預かるよう依頼されたら必ず断るようにしよう。中国では麻薬に関す...
- みんなのカキコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,890
- 西湖などの名所へ行く玄関口
- 杭州はなんといっても観光の名所「西湖」があります。 その他にも「六和塔」、ショッピングの街「清河坊」などいろいろな 名所や魅力的な場所が多くあります。 そんな杭州の玄関口がここ杭州駅です。 上海から中国版新幹線の...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(5)
- お気に入り(0)
人気指数:3,981
- 中国全土共通の免税範囲・持ち込み禁止品目まとめ
- 中国全土共通の免税範囲・持ち込み禁止品目、制限品目をまとめました。 情勢により刻一刻と変化致しますので、ご旅行の際はその都度ご確認ください。 尚、中国は輸入品禁止品目を持ち込んだ場合、死刑・無期懲役な...
- みんなのカキコミ(3)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
人気指数:1,982
- きれいで快適な北京の地下鉄
- 北京の地下鉄はきれいで快適。そして一律2元ととても安い。自動販売機は5元と10元紙幣のみ対応している。日本と異なる点は、手荷物検査とX線による安全検査がある点だ。と言っても重々しいものではなく、すぐ終わる。 2008年の完全自動改札化に伴い...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(5)
- お気に入り(0)
人気指数:2,906
- 市内から浦東国際空港、虹橋国際空港へのアクセス
- ■市内から上海浦東国際空港からへ *タクシー 上海中心部から約1時間(時間や交通の状況に...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,060
- 天津の空の玄関口
- 天津にある空港で、こじんまりしていますが、何便か海外への就航もあり、日本への便もあります。 空港から天津市内までタクシーで20~30分ほどで比較的近いです。小さいながらもロビーにレストランやお店があり、一応一通りの...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,994
- 北京市内から、北京国際空港へのアクセス方法
- 北京市内から北京国際空港へのアクセス方法をまとめました。 エアポートエクスプレス、リムジンバス、タクシー、送迎手配など様々な方法があり、それぞれメリット・デメリットもあります。 旅行のプランニングにご活用くだ...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,118
- 中国の電圧・プラグ
- ■中国の電圧 中国は電圧220V、周波数50Hz。 日本の100~110Vの電化製品使用の場合、必ず変圧器が必要。 地域によっては電圧が不安定なため、220Vまで使用できる家電でも変圧器を通した方が無難。 変圧器は、大型家電店で...
1~10件のトラベルノートを表示/全87件