-
■ニース市内の交通手段
ニースの街は徒歩でも充分回れるが、バスやトラムが乗りこなせると、とても便利。
特にトラムはニース市内の北から南まで主な観光地を網羅しているので上手に活用しよう。
チケットはバス、トラム共通で1回券、1日券...
-
■パリ市内の交通手段
パリはメトロ(地下鉄)、RER(高速郊外鉄道)、バス、トラムなど公共交通機関が発達しているので、移動はとっても便利。
*...
-
■フランスの通貨
フランスの通貨はユーロ(euro、eur)、補助通貨はセント。
それぞれのフランス語読みは『ウーロ/euro』『サンチーム/centime』。
単位
ユーロ(EURO/EUR)、1ユーロ = 100セント
...
-
■フランスの両替
ユーロへの両替は空港、銀行、両替所、郵便局、ホテル、駅などで行うことが出来る。
クレジットカードを持っていればATMでキャッシングしても良い。
国際キャッシュカードがあれば、クレジットカード同様、ATMで...
-
■フランスの水
フランスの水道水は石灰分が多いが、飲んでも問題は無い。
味やお腹が心配な人はミネラルウォーター(eau minerale)を購入しよう。
*詳しくは→http://www.utravelnote.com/france/etc/paris_water
...
-
■フランスの電圧
フランスは電圧220V、周波数50Hz。
日本の100~110Vの電化製品使用の場合、必ず変圧器が必要。
ほとんどのホテルでは、110Vコンセントが設置されているか、変圧器を貸出ている。
■フランス...
-
■ニースの気候
ニースは地中海性気候で、一年を通して気候は安定している。
夏は良く晴れて、空気も乾燥しており、まとまった雨は月に1、2回ほどしか降らない。
そのため年間の日照時間は2800時間にもなる。
時折ミストラ...
-
■パリの気候
パリは日本よりも緯度が高く北に位置しているが、温かい北大西洋海流と偏西風により、高緯度の割には比較的温暖。
梅雨がなく、夏は空気が乾燥しているため、気温が30度前後になっても爽やかに過ごすことが出来る。
...
- スタイリッシュな空間が広がるエールフランスの空港ラウンジ
-
シャルル・ド・ゴール空港にあるエールフランス航空のラウンジ。
ラウンジ内は、ピカピカ!そして広い!スタイリッシュ!リニューアル前までのラウンジとガラッと変わり、赤ではなく、グリーンベースのカラーに。センスよく、シンプルでかっこい...
- ハエの船の異名をもつセーヌ川を運行する船
-
バトー・ムーシュは、Bateaux(バトー)は船、Mouches(ムーシュ)はハエ。つまりハエの船の異名をもつセーヌ川を運行する船である。形がハエに似ているからかな、と思っていたのだが、当初ボートがリヨンのMouche地区に位置する艇庫で製造されて...