ラツィオ州 - 名所

4ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,759

聖なる階段
「聖なる階段」という意味を持つ「スカーラ・サンタ」は、キリストが処刑される前に登ったとされる階段が1Fから3Fぐらいの高さまで続いている。信者は祈りながら、膝で一段ずつ28段の階段を上がっていく。信者以外は横の階段から普通に登ることも可能...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,076

ラファエロのフレスコ画が残っている
1520年に完成した「ファルネジーナ荘」。入口はテヴェレ河沿いの道路ではなく、奥のほうの路地に位置する。10年の歳月をかけ造られた、初期ルネサンス様式の館である。芸術愛好家であったアゴスティーノ・キージの別荘だったが、その後、所有者が転々と...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,837

紀元前4世紀にまでさかのぼる歴史を持つ
紀元前4世紀に古代ローマ時代で作られた「ローマ水道橋」。皇帝たちによって、浴場やニンフェウム、生活用水の利用のために建設された。ローマ内の水道の長さをあわせると350kmにも及ぶ。地下のほうが動物の死骸による腐敗を防ぎ、敵の攻撃からも守られ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,801

15万人収容できたといわれる円形競技場だった場所
「チルコ・マッシモ」は、ローマの古代遺跡で15万人収容できたと言われる円形競技場だった場所だ。現在はただの平原であるが、かつては長さ620m、幅120mでローマ時代最大とされた。最も有名なイベントは、映画『ベンハー』でもおなじみの馬の引く戦車レ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,488

ローマ旧市街の中心
コルソ通り、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通りなどローマの主要道路が四方に延び、交通量も多い場所にある「ヴェネツィア広場」。また、正面にはヴィットリオ・エマヌエレ2世記念堂が、右手にはヴェネツィア宮殿がありローマ旧市街の中心に位置する。...

16~20件のトラベルノートを表示/全21件