イタリア - 名所
2ページ
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,997
- 初期キリスト教徒の共同埋葬所
- カタコンベとは初期キリスト教徒の共同埋葬所のことである。「サン・カッリストのカタコンベ」は、トゥーフォと呼ばれる柔らかな石の地層からなっていて、細い道が迷路のように入り組んでいる。垂直方向に4層となっていて、長さ20km以上、延べ面積12万...
- クチコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
評:
3.9/2人 人気指数:3,309
- ピサのシンボル
- 「ピサの斜塔」は1173年に建築家ボナンノ・ピサーノによって建設された。白大理石の柱列が美しい「ピサの斜塔」だが、建設当時から地盤沈下のため毎年傾き続けている。塔の高さは北側55.22m、南側54.52mと、差が70cmにもなる。屋上までは293段の階...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
3.8/1人 人気指数:3,099
- 28mのローマ最大の凱旋門
- 古代ローマ時代の凱旋門で、代表的なローマ建築の建設物である「コンスタンティヌス凱旋門」。パリに建設されたエトワール凱旋門のモデルとなっている。315年に元老院と市民が、ミルヴィオ橋の戦いでコンスタンティヌスが勝利を収め、西ローマ唯一の皇...
- クチコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
3.7/3人 人気指数:3,058
- ハドリアヌス帝の霊廟として造られた
- バチカン市国から徒歩10分ほどのところに位置する「サンタンジェロ城」。139年ハドリアヌス帝の霊廟として完成したのが始まりで 牢獄として使われてたこともあるそう。「サンタンジェロ城」という名前の由来は、グレゴリウス1世時の590年、ローマでペ...
- クチコミ(1)
- ブログレビュー(6)
- お気に入り(0)
評:
3.8/1人 人気指数:2,613
- カプリ島一番の見どころ!ブルーに輝く神秘的な「青の洞窟」
- イタリア・カプリ島観光の一番の見どころでもある有名な「青の洞窟」。入り江から手漕ぎの小船で洞窟内に進入するのだが、洞窟の入口が狭いため、波のある日や満潮時には船が出ない。天候や波の状態に左右されるので、必ず行けば乗れるというもの...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,058
- トリノの街を見渡せる
- トリノのシンボルでもある「モーレ・アントネッリアーナ」。平たい景観のトリノにおいて、高さ167.5mの「モーレ・アントネッリアーナ」は街でも目立つ建物だ。絵ハガキなどにもよく描かれる。塔には展望台があり、そこからトリノの街を一望できるので...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(3)
- お気に入り(0)
評:
3.4/1人 人気指数:3,139
- ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の偉業を記念して建てられた
- ヴェネツィア広場の奥にそびえ立つ「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」。白亜の建物で、1911年にイタリア統一を記念して建設された。中央に建つ像は統一の偉業を成したヴィットリオ・エマヌエーレ2世である。台座にはイタリアの主要都市を表...
- 名所 |
- サン・マルコ広場周辺

- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,761
- ヴェネツィア共和国の富と権力を象徴した建物
- サン・マルコ寺院の南側、大運河に面して建つ「ドゥカーレ宮殿」。ヴェネツィア共和国総督の政庁として9世紀に建てられた建造物で、その富と権力を象徴している。居城のほかに、国会、裁判、行政を司る場所で牢獄も置かれた。何度か火災に遭っており、...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,098
- トリノの南に位置する宮殿
- トリノ・チェントロから西南へ10kmに位置する「ストゥピニージ宮殿」。1729年にサヴォイア王のヴィットリオ・アメーデオ2世(VittorioAmedeoII)のために建築された狩猟用の別荘である。建築家ユヴァッラによって建てられた典型的なピエモンテ・バロッ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(3)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,905
- 古代ローマ帝国カラカラ帝が建設した公衆浴場
- 212~217年にかけてカラカラ帝によって造営された公衆浴場「カラカラ浴場」。長さ225m、幅185m、高さ38.5mとかなり大きなものである。235年には周囲を囲む壁も完成した。中央には温度の異なる浴槽とホールが配置され、そのサイドにはアスレチック施設や...
11~20件のトラベルノートを表示/全57件