こりあらーむ
韓国で今話題のニュースやトレンド、面白ネタなどを毎日更新!
-
ダイソーの韓国伝統模様デザインの文房具・雑貨が人気 2019.10.16#伝統
-
伝統国楽の演奏を聴きながら優雅な食事を堪能できる「景福宮 星光夜行」今年も開催#伝統
2019.04.24
-
伝統が溶け込んだ洗練されたデザイン、国立中央博物館オリジナルグッズが人気#伝統
写真元:国立中央博物館 国立中央博物館のギフトショップで販売されるグッズが国内外問わず人気を博しています。 昨年は全商品トータル年間120万個を販売し、中でも販売1位の座を獲得したのが「王と王妃の箸スプーンセット」。百済武寧王と王妃の金...
2018.02.19
-
季節の変わり目に風邪から守ってくれる韓国健康茶ベスト5#伝統
今日9月7日は24節気の15番目にあたる「白露」。夏が終わり、本格的に秋がはじまる時期となります。 ここソウルでは1日の気温差が激しく一番風邪が引きやすい時期とも言えます。 寒暖差で体力や免疫力も落ちてくる季節の変わり目、風邪予防に健康茶を導入してみ...
2017.09.07
-
21日は冬至、韓国では「あずき粥」を食べる日#伝統
2016.12.21
-
寒い日に思い出す、市庁駅前にある50年伝統の鍋うどん 2016.11.03#伝統
-
フュージョン仮面舞に国際仮面フェスティバルと仮面文化の世界化担う安東#伝統
2016.07.12
-
23日崇禮門の把守儀式開幕行事開催 剣術アクションなどパフォーマンスも披露#伝統
2008年の崇禮門火災以降、中断されていた把守儀式が23日より8年ぶりに復活! 23日午前11時、ソウル崇禮門で把守儀式再現行事の開幕行事が開催されました。 本日以降は、月曜を除いて毎日午前10時~午後4時30分まで誰でも無料で「把守儀式」観覧することが出来...
2016.06.23
-
南山コル韓屋村で端午の節句イベント開催!お餅食べて菖蒲湯浴びて一年の厄払い#伝統
今日6月9日は陰暦で5月5日、韓国では陰暦で名節を祝うため、今日が端午の節句となります。 端午の節句にあたる5月5日は1年のなかで陽気が最も旺盛な日とされ、重要な名節として考えられてきました。 ソウル忠武路の南山コル韓屋村では、本日9日、端...
2016.06.09
-
南山コル韓屋村、伝統酒・伝統料理祭り開催。マッコリカクテル教室、試飲試食などイベント盛りだくさん!#伝統
2016.05.19
-
3月16日成均館大学・大成殿にて春季釈尊大祭行われる 2016.03.16#伝統
-
韓国伝統酒について無料で学んで飲める伝統酒ギャラリー#伝統
お酒が好きな人に、絶対オススメしたいスポットがあります。 仁寺洞のサムジキルの向かい、細い路地を入って60m右側建物1階に伝統酒ギャラリーがあります。 こちらで韓国伝統酒の簡単な講義と試飲が無料で体験出来ます。 伝統酒試飲会は毎日行われており、...
2016.02.26
-
9月19日(土)「嘉礼(ガレ)」再現行事#伝統
2015.09.09