済州島 - 自然
2ページ
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(2)
評:
4/1人 人気指数:2,863
- 標高1950m、韓国最高峰ユネスコ世界遺産にも登録された漢拏山
- 済州島にある、漢拏山(ハルラサン)は標高1,950m、韓国の最高峰の山です。昔は活火山でしたが現在はすでに死火山となっています。自然を満喫しながら登山を楽しむことができる山。 標高1950m、韓国最高峰・漢拏山を望む1100mの地点にある1100道...
- クチコミ(1)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(2)
評:
4/1人 人気指数:2,183
- 韓国最南端の島
- 一周4.2km、総面積300平方メートルの韓国の最南端の島である「馬羅島」。馬羅島の人口は90人、もともとは加波里に所属していたが、1981年4月1日に馬羅島として分離した。馬羅島はサツマイモのようなミジンコのような形をしている。主な産...
- クチコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(13)
- お気に入り(2)
評:
3.9/3人 人気指数:3,834
- 韓国で初めてユネスコの世界自然遺産に登録された城山日出峰
- 済州(チェジュ)の世界自然遺産である城山日出峰』(ソンサンイルチュルボン)は、韓国で初めてユネスコの世界自然遺産に登録されたばかりの場所。10万年前に海底噴火により隆起してできた火山口。でも、今は活火山ではないので済州(チェジュ ...
- クチコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(6)
- お気に入り(1)
評:
3.7/3人 人気指数:2,613
- 済州島三大滝の一つ、正房瀑布
- 秦の始皇帝が不老草を求めて大使を送ったという伝説の滝「正房瀑布」。済州島にある三大滝の一つに挙げられる「正房爆布」は高さ23m、幅8mで、深さ5mの池に落ち、海に流れ着く。東洋で唯一、海と直接つながる滝だ。 済州島の10景のひとつと...
- クチコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(7)
- お気に入り(1)
評:
3.7/2人 人気指数:3,100
- 噴火でできた世界遺産の溶岩洞窟 萬丈窟
- 済州島には溶岩でできた洞窟が多々あるが、その中でも世界最長の溶岩洞窟が「萬丈窟」である。約250年前に漢羅山が噴火した際、噴火口からあふれた溶岩が海の方へ流れ行き、このような巨大な空洞を生み出したという。 洞窟の入口は階段となっ...
6~10件のトラベルノートを表示/全17件