韓国旅行クチコミリスト
|112ページ
-
ソウル駅前のでっかいスーパーなので、たいていの物は見つかります。2階は、衣料品、文房具や電化製品などがあり、1階は化粧品や食料品です。ソウル滞在中は1回は立ち寄って、お土産などを買っています。キムチは、こちらから言わずとも「airplane?」と聞かれて、飛行機仕様で包装してくれます(ラップでぐるぐる巻きにして中身も見えません)。店員さんはほとんど日本語ができるようです。レジでは、免税処理のためにパスポートが必要なので、用意しておいた方がいいです。袋は有料で、自分で袋詰めするので、モタモタしていると後ろの人に迷惑が掛かります。
-
韓国の友だちと一緒に行きました。子ども達を連れて来たこともあると言っていて、韓国人の間でも話題の市場だということです。トシラクカフェでお弁当箱とコインを買ってからスタートしました。13時から行きましたが、市場内はそれほど混雑はしていなかったです。
友だちが以前買ったことのあるお店を教えてくれて、食べたいものをチョイスしました。500円分のコインは、あっという間になくなりましたが、空のお弁当箱は山盛りになりました。食事できるスペース(コインを買ったところ)に行ったところ、割と混んでいました。2階と3階が食事スペースのようです。ご飯とスープは、コインでも買えるのですが、おかずで全部使い果たしたので、現金で買いました。欲張ってしまったので、全部食べ切ることができず、次の予定もあったので、持って帰るわけにもいかず、もったいないことをしました。コインを残しておいて、ご飯とスープを買ったらちょうどよい量だったかな?と友だちと話していました。
自分で作るお弁当以外に、普通に市場として買い物もできるので、友だちの子ども達におかずと、自分の家用にお菓子を買いました。お菓子は今どき珍しい手作りだそうで、お値段はいいのですが、おいしいので、次回もこのお菓子は買いたいと思います。
実は月曜日にも行きましたが、残念ながら、お弁当箱を売る場所がお休みだったので、リベンジで金曜日に行きました。月曜日は景福宮(キョンボッグン)駅から徒歩で、金曜日は路線バスを利用しましたが、どちらでも場所が分かりやすく、思ったほど遠くないので、迷っている方がいるなら、ぜひ行ってみてほしいです。バスのほうが歩く距離が少なくて楽ちんです。市場入口、日本のアーケード街みたいな感じ
食べきれないほど買ってしまった
お弁当箱を出すと詰めてくれる
チヂミも食べやすい大きさに切って入れてくれる
食品添加物なしの手作りお菓子
-
行ったことがなかったので行ってみました。それほど大きくない王宮と聞いていたので、実はあまり期待していなかったのですが、実は歴史的に複雑な事情のある王宮だということが、ちょうど日本語ガイドツアー(無料)が始まる時間だったので、参加しまして分かりました。日本と韓国の歴史の悲しい部分にも触れなければならない王宮の説明もありましたが、結果的に聞いてよかったと思っています。
王宮でありながら、洋風建築の建物があったり、洋風韓国風の折衷洋式の建物があったりと、他の王宮には見られない建物に目をひかれます。
また、11時からは門の前で、衛兵交代式があり、無料で見られます。チケット売り場のすぐ手前(王宮の外)には、外国人用に、韓国の伝統衣装を試着できるブース(テント)ができます。ブース担当のお姉さんは英語が通じます。パスポートの提示で無料で試着できて、衛兵交代式の時であれば、衛兵さんと一緒に写真も撮れます。試着のまま王宮内に入ることはできないので、そのブース付近でしか着れませんが、旅の思い出にお勧めです。王宮入口、向かって右側にチケット販売所
折衷建築様式の不思議な建物
公園のようにあちこちで花が咲いている
手前の洋風建築様式の内部は外国人と老人は予約なしで見学可能らしい
王宮前の衛兵交代式はオススメ
-
韓国旅行最終日は、毎回お粥を食べることにしています。以前、会賢(フェヒョン)駅近くのホテルに宿泊した時に見つけました。朝利用するので、ビルも騒がしくなく、お店も静かで、店員さんも落ち着いていて、ゆっくり食事ができるので気に入っています。
初めて行ったときは、アワビのお粥を注文しました。2回目はマツタケのお粥にしました。その後、一度別のお店に行きましたが、2回目のマツタケのお粥がもう一度食べたいと思い、今回3回目の利用でマツタケのお粥を注文しました。
お膳で提供されるスタイルも、お粥についてくるおかず(キムチなど)も、初回から変わっていません。店員さんは変わっていますが、毎回落ち着いた感じの方が対応してくれます。時間帯がいいのか、毎回それほど混まずに、ゆっくり食べられます。どういうわけか、日本人のお客さんが多く、今回も食事中、自分を含めて10人が来店していましたが、9人が日本人でした(日本語の会話が聞こえたので)。
アクセスがいいので、次回もここのお粥を食べたいと思っています。 -
平昌から東京までということで、日本で開催された
平昌オリンピックトークショーにご招待いただきました。
トークショーでは、日本からはオリンピックの小平奈緒選手と、
パラリンピックの新田佳浩選手が登場。
韓国からはオリンピックのイサンファ選手と、
パラリンピックのパクジンヨン選手が登場しました~。