• 長い!
     2009.05.02
    2.6

    アクセス:3 |  サービス:3 |  快適さ:3 |  価格:2 |  味:2

    結構有名なソフトクリーム屋さんですが、意外と味はふつー。
    ネタとして試してみては?

    コメント(1

    参考になりましたか?

    : 1
    3.6

    アクセス:2 |  サービス:4 |  快適さ:4 |  価格:3 |  味:5

     5月2日から3泊4日で韓国に行きました。北村カルククスへは、5月4日に友達夫婦と8人で行ってきました。今回、韓国が初めての人もいて色々見て回りましたが、この日の朝は広蔵広場内のビビンバッを食べて、清渓川を散策をしました。大きい魚や小さい魚が沢山泳いでいて、大都会の中にこのような川を作り上げたことに感動しました。 昨日の夕方、南山タワーに行こうとしてケーブルカーの乗り場まで行きましたが、長蛇の列であえなく諦めました。今日、改めて行くことにしていて10時頃に着きました。朝のうちはやはり空いていて、ゆっくり見て回れました。
     北村カルククスへは地下鉄明洞駅から乗りついて鐘閣駅まで行き、マウルバスに乗り憲法裁判所の先で降りて歩いて行きました。このとき仁寺洞を通りましたが、すごい人混みでした。北村カルククスで食事をした後、仁寺洞の散策を予定していましたが止めました。
     北村カルククスは13:30過ぎに着きましたが大勢の人で賑わっていましたが、8人でしたので2階の座敷に案内されてくつろぐことが出来ました。カルククスが8,000Wと高めでしたが、汁のだしも麺も美味しかったです。付き出しのキムチも、辛いものが苦手な友達も美味しいと手を出して食べていました。テジの銀馬商街の地下にあるカルククスに匹敵するぐらい美味しいと思いました。
     この辺りはソウルの良い意味での街並みが続いているので、散策がてら立ち寄るのもコースとしては成り立つのではないかと思います。買い物に飽きたら寄ってみてもいいかもしれません。
     私たちは、このあと景福宮を見て回りました。ソウルの中心地は、この時期どこへ行っても日本語と中国語が飛び交っていました。南大門、明洞、南山タワーなどは相当の日本人がいたと思います。北村カルククスでは日本語は聞きませんでしたので、観光では余り来ないところではないかと思います。ゆっくり出来ましたよ。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
  • 日本の味!
     2009.05.06
    4.4

    アクセス:4 |  サービス:4 |  快適さ:4 |  価格:5 |  味:5

    韓国の食べ物、もちろん美味しいんですけど、
    辛いものばかり食べていると、日本の物が食べたくなりますよね。
    短い旅行だと、おすすめできませんが、
    留学の方や、長期間旅する方におすすめします。
    博多豚骨、そのままです!^~^)♪

    コメント(1

    参考になりましたか?

    : 1
  • 本格的な味
     2009.05.06
    4

    アクセス:5 |  サービス:4 |  快適さ:4 |  価格:3 |  味:4

    ガイドブックには昼時はかなり混むと書いてあったので、11時前に入りました。
    特に待つこともなくすんなり入れました!
    メニューも写真つきですし、注文もとても楽です。
    キムチを回りながら補充してくれたりと、サービスもなかなかよかったです。
    キムチは日本人にはかなり辛いと思いますが、にんにくが効いていて食べ応えがあり、美味しいです!
    一番有名な麺を注文しまたが、コクがありながらもあっさりしていてとても美味しいです!

    コメント(1

    参考になりましたか?

    : 1
    4.4

    アクセス:4 |  サービス:5 |  快適さ:4 |  価格:5 |  味:4

    インフルエンザを多少気にしながら今回もデジカルビを食べたくて韓国に行ってきました。やっぱりデジカルビは美味しかった。いつもはビール&チャミスルなのですが、今回はマッコリに挑戦しました。この店では、「長寿生マッコリ」(ソウル濁酒)という生マッコリを置いてました。賞味期限が10日間位らしく日本では売っていないマッコリです。微炭酸で口当たりが良く気に入ってしまい、翌日も生マッコリ飲みたさで行ってしまいました。是非デジカルビを食べながらマッコリを試してみてください。近くのファミリーマートでも売っていたため日本に買って帰りましたが、スーツケースの中では噴きこぼれた跡があり、早速冷やして飲んだのですが雰囲気が違うせいか今一?やっぱり現地じゃなければ美味しくないのかな。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 2

クチコミを投稿する場合は、各ノートに入り「クチコミ」タブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報がありましたらどんどん書いてみてください。