台北市 - 台湾料理
3ページ
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(1)
評:
0/0人 人気指数:2,559
- ささっと食べられる魯肉飯を出すお店
- 台湾のファーストフード「魯肉飯」。不敵に笑うひげのおじさんの看板が目印の「鬍鬚張」は、1960年民生西路の屋台から始まったお店。当時創始者の張炎泉は、この商売が大変忙しく睡眠時間が1日3~4時間ほどしかとれないうえ、時間がないのでひげが伸び...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,085
- 台湾の家庭の味を気軽に楽しめるお店
- 迪化街に行くのに、MRTの駅から歩いていると店先で出していた料理に誘われて入ることにした「正慧素食館」。素食。シンプルな家庭の味。中に入るとガラスケースのカウンターにいろいろな台湾の家庭料理らしきものが盛られている。料理名は表示されていなか...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,451
- 本店は林森北路にある湖南料理の老舗のレストラン
- 本店は林森北路にあるこちら、湖南料理の老舗のレストラン「彭園湘菜館」。今回は知人の結婚式で訪れた。貝類とセロリの炒め物、鮑のオイスターソース風味湯圓 結婚式では必ず出される料理。フカヒレのスープ、ラム肉の黒胡椒ソース、生菜捲蝦鬆は彭園湘...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,642
- 子供が生まれて1ヶ月のお祝いに、親戚や友人、同僚などに送る食べ物
- 「油飯」とは、子供が生まれて1ヶ月のお祝いに、親戚や友人、同僚などに送る食べ物。この2箱で1セット。1つが油飯、もう1つが卵と鳥のもも肉。男の子の場合は鳥のもも肉が付くので、送られた側はこれで赤ちゃんの性別を知ることができる。もも肉は...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(1)
評:
0/0人 人気指数:2,323
- 観光客も多く訪れる豊富なおかずを楽しめるお店
- 創業はなんと1977年。オープン以来魯肉飯の名店としてその名が知れ渡っている「丸林魯肉飯」。いつ行っても込み合っている店内では、名物料理魯肉飯をはじめとし、肉や野菜を使った様々な台湾の庶民料理がリーズナブルに楽しめる。 こちらは、食べたい...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,701
- 故宮博物館横故宮晶華の地下にある台南郷土料理の店
- 故宮の脇にある「府城晶華」。故宮博物館に向かって左の高級レストラン「故宮晶華」の地下にあり、親しみやすい台南郷土料理のレストランである。メニューには麺、ご飯、点心、海鮮点心、肉類、スープ、デザートに飲み物と揃っている上に、これらが一通...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,603
- 九分茶房の姉妹店
- お昼は、九分茶房の姉妹店「天空之城」で。九分茶房はお茶だけになるけど、天空之城ではごはんも食べられる。店内も落ち着いた雰囲気のいい感じで、もちろん窓からの景色もいいし、テラス席もある。お客さんは私たちだけだった。 お茶とお酢を混ぜた...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:1,832
- 台湾語で「薑母鴨」と書く、鴨鍋の専門店
- 鴨鍋「薑母鴨」を食べに天母の「鴨覇王薑母鴨」へ。「薑母鴨」は、冬に食べる台湾料理の鍋で、身体を温める、ショウガやナツメや、お酒がいっぱい入った鴨鍋だそう。ところが、台湾はまだ暑く、「薑母鴨」は来週から、とのことしかたなく、いろいろおかずをとっ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,318
- 一流ホテルで味わう台湾料理
- ウエスティンホテルにある「六福皇宮」。料理にも期待が持てる。料理は全部で11種類。ホテルなので、一皿一皿取り分けてくれた。 メニューはこんな感じです。鳳舞鸞翔、カラスミ、かに卵のえび巻き、広東式油鶏、冷製くらげ花好月圓湯圓を揚げたもの...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,082
- 宜蘭料理のレストラン
- 永康街にはいろいろな地域のグルメを楽しめる店があるが、「呂桑食堂」もそのひとつ。永康公園の向かいにあるその店舗は朴訥ながら、なぜか郷愁を誘う店構。宜蘭料理のレストランとのこと。宜蘭と言えば、牛舌餅!初めてこのパッケージを見た時は...
21~30件のトラベルノートを表示/全41件