台北市 - 茶葉・茶器
3ページ
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,144
- 農薬を使わない体にやさしいお茶
- 行ってきたのは「興華銘茶」。こちらのお茶は、農薬を使わないお茶なので、体にやさしいお茶。無添加、無香料のこだわり。お茶農家かた初めて、お茶製造工場を持ち、今や4代目。よりおいしく健康なお茶をあじわってもらうため、無添加・フレッシュ・胃...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
3.4/1人 人気指数:3,145
- 創業100年を越す台湾の老舗台湾茶メーカー
- 「長順名茶」は創業100年を越す台湾の老舗台湾茶メーカーで、台湾全土に30近くの販売店がある。長順名茶永康店は、長順名茶の販売店として昨年(2008年)11月に、台北の永康街にオープンした。茶葉のほか、有名アーティストの茶器(茶壺...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,151
- 白磁に繊細なモチーフを手描きした茶器
- 皆さんは中国茶を飲むときどんな器で飲むだろうか?ここは、とっておきの茶器に出会えるアトリエ、「醇品雅集」。醇品雅集は、いつ行っても人がいる気配はしないし、門についてるブザーのどれを押せばいいか分からないしで、なかなかその作品にふ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,289
- 包種茶の第一人者が経営する茶荘
- 永康街から信義路、建国南路を通って「老吉子茶場」へ向かう。「老吉子茶場」に到着、老板が「待たせてしまい申し訳ない」と迎えてくれる。この方が鄭添福茶師。包種茶の第一人者である。実は私は以前鄭茶師のお茶を日本の某ネットショップで購入したこ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,874
- 鉄観音茶の歴史を感じながらお茶を楽しむ
- 老泉街を登り「杏花林茶坊」を過ぎ、指南路に入って「三墩石茶壷博物館」を通りロープウェー「猫空」駅に向かう途中に「張廼妙茶師紀念館」はある。猫空で最初に鉄観音の茶園を開発したのが張廼妙・張廼乾の兄弟であると言われており、この張廼妙...
11~15件のトラベルノートを表示/全15件