ドイツ旅行基本情報
4ページ
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,558
- 屋根は木造オンボロ、人影もない旧東独の駅
- Wolfen(ヴォルフェン)は、たぶんオオカミっていう意味の駅。すごいのは、その駅のタタズマイ。駅正面、つまり駅前広場(と言っていいのか)側から見た駅舎。薄汚れたガラスが一部割れてるあたり、すでにかなりキテる。驚くのはプラットホーム。...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,189
- ドイツはライカやローライといった老舗カメラメーカーの本拠地
- ドイツはライカやローライといった老舗カメラメーカーの本拠地(日本ももちろんニコン・キャノンなど世界的に見れば蒼々たる顔ぶれ)。中でも、Rollei 35Sというコンパクトカメラはお勧め。販売期間は1974-1979年。実に35年以上前のカメラで、こい...
- みんなのカキコミ(2)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,497
- 観光地からローカル地まで長距離列車としても度々かつ王出来る列車
- 通常は、ドイツ語でしかアナウンスがないが、ローテンブルクに至る乗換え駅では明瞭な英語のアナウンス(録音)もかかる「DBレギオ」。この車両は、メインの座席部分が中二階ぐらいの高さに設置されていて、一階部分にはホームと殆ど高さの差がな...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,018
- 降りてから50mも歩けばバス駐車場にも着くので非常に便利な空港
- メルヘン街道の最先端に位置するブレーメンの国際空港は、1913年ぁら公式に航空協会から認められた空港。第二次世界大戦直後にはアメリカの所有となったが、1949年には返還されたと言う歴史もある。また、観光地でもあるブレーメン中心部まで約20分弱と...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,324
- 郵便局や本屋等のお店が連なるシュツットガルト中央駅
- ファンタスティック街道に位置するシュツットガルトの中央駅は、駅らしくなく大学のような建物の外観。構内には、銀行や郵便局、本屋、お土産屋が並ぶので列車の待ち時間も退屈しなくてすむ。また、ドイツの新幹線ICEも出入りしているので、フランクフ...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(8)
- お気に入り(0)
人気指数:3,155
- 重厚な造りの駅舎が目印のヨーロッパ最大級のターミナル駅の一つ
- 重厚な造りの駅舎「フランクフルト中央駅」は、ヨーロッパの中でも最大のターミナルでヨーロッパ各国へも行ける国際列車も多く入る。 また、フランクフルト駅前の様子は、近代的なビルも見えて、経済都市の様相も感じられる。駅前にはやはりビールと...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,826
- フランクフルトやヨーロッパ各地の乗り継ぎに便利なベルリンの国際空港
- ベルリンの3つの国際空港の内の一つ「テーゲル空港」は、ベルリン中央駅からも約20分と言う近さの都心部にある空港。何と、1948年のベルリン封鎖時から49日と言う速さですぐに滑走路が建設されたらしい。また、とドイツ東西冷戦時には、アメリカ、イギリ...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,934
- 平均利用者は1日約45万人と言う数多くの人が訪れるハンブルクの中央駅
- 「ハンブルク中央駅」は、ハンブルクへ訪れる数多くの人々が必ず通る中心駅。その中央駅の外観も有名で、第2次世界大戦時に被害を受けたが復興し現在の姿に至る。利用される鉄道は、地下鉄のUバーン、Sバーンに各遠距離都市まで行くICE等も多く停車する。...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(3)
- お気に入り(1)
人気指数:2,917
- ドイツ版新幹線で2時間のところにあるニュルンベルク
- 「ICE」と呼ばれるドイツ版新幹線は、ドイツでも都市間内や欧州横断を移動するのによく使われる特急列車。インターシティ・エスクスプレスの略「ICE」見た目も速度も、日本の新幹線のようだが、車内の窓が大きく創られてるせいか、ヨーロッパの景色をたっ...
31~39件のトラベルノートを表示/全39件