忠清道 - 名所
2ページ
- クチコミ(2)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(1)
評:
3.6/2人 人気指数:2,016
- 百済第25代目の武寧王陵と王妃など7基の古墳がある宋山里古墳群
- 宋山里古墳群とは、百済が熊津(現在の公州市)に都が置かれた時期の王と王族のお墓が群集された場所です。宋山里古墳群の周辺は、東に公山城、西には錦江、南は名山の鶏龍山があり、最高の環境に囲まれた環境で、これは風水的にも良しとされた位置だとか...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(1)
評:
3.2/1人 人気指数:2,343
- 百済の首都「泗沘」の古城
- 扶蘇山は泗沘楼のある西北の送月台(104.9m)と、軍倉跡がある東南の迎月台(98.2m)と呼ばれる二つの峰からなり、東北には大きな谷がある。 扶蘇山城はこの二つの峰をそれぞれ取り巻く、二つの鉢巻式山城と、その外側の城壁をつないで大きくめぐる包谷式山...
- クチコミ(1)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(3)
- お気に入り(1)
評:
3.4/1人 人気指数:2,322
- 百済時代の創建と言われる大寺院の跡
- 定林寺址は百済時代の創建と言われる大寺院の跡、ただし定林寺とは高麗王朝時代の寺名で、百済時代の寺名は定かではない。中門・塔・金堂・講堂が一直線に並ぶ四天王寺式伽藍配置で日本の古代寺院に多い伽藍配置。 この伽藍配置の由来になった四天王寺...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
4.6/1人 人気指数:2,384
- 韓国の建築家が選んだ最も美しい建物の無量寿殿
- 東ソウルバスターミナルから高速バスで2時間30分、栄州市に到着し、浮石寺まで。山の斜面に沿って立てられた、浮石寺の本堂。石段に息をきらせながら、木々の中を過ぎる風が気持ちよお。こういった所は、比較的年齢が高い人達ばかりかと思うがカッ...
6~10件のトラベルノートを表示/全19件