慶尙道観光スポット
1ページ
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(10)
- お気に入り(0)
評:
3.8/1人 人気指数:2,772
- 未来の韓日交流の懸け橋となる島
- 巨済島は韓国慶尚南道にある島。釜山の南西に位置し、面積は約400キロ平方メートルで、韓国では済州島についで2番目に大きな島である。巨済島と日本領土である対馬は大変近く、同島も日本との関係も大変深い。巨済島の主な産業は、造船と漁業。 ...
- クチコミ(2)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(1)
評:
4/2人 人気指数:2,872
- 1億年前に出来た化石を目の前で!
- 『慶尚固城恐竜世界エキスポ2012』が行われる固城(コソン) アメリカのコロラド、アルゼンチンの西海岸、慶尚 固城と 世界3大の恐竜足跡化石地として学術的価値が残り 足跡化石を手掛かりに、1億年前に恐竜がどんな生活を...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,423
- 大加耶の歴史がひとめでわかる!
- 大伽耶歴史館、于勒博物館、大伽耶王陵展示館を総じて大伽耶博物館といいます。ちなみに国立ではなく郡立のため入場料は有料です。(入場料 2000W 三施設共通)年間入場者数は、ソウルにある国立中央博物館、慶州博物館についで韓国で3位だそうです...
- クチコミ(3)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(1)
評:
3.1/3人 人気指数:2,709
- 書院建築の白眉と評される自然との調和が美しい書院
- 河回村からバスで15分ほど行ったところ、洛東川沿いに、「屏山書院」があります。 ここは、儒学者でありながら領議政(現在の首相)となり、国難の克服に努めた柳成龍が弟子たちに教えを諭した場所で、史跡260号に指定されています。「書院」とは、朝鮮...
- クチコミ(4)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(30)
- お気に入り(5)
評:
3.2/4人 人気指数:3,103
- 朝鮮時代の姿そのまま!600年の歴史と文化が守られている伝統民俗村
- 豊山柳氏が600年あまり代々暮らしてきた韓国の代表的同姓村 2010年ユネスコに韓国で10番目の世界文化遺産として登載 朝鮮時代の建築方式や民俗文化がそのまま残る「屋根の無い博物館」 安東ターミナルから46番のバスに乗り、山道を走ること30分、山河...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
評:
4/1人 人気指数:3,070
- アメリカ様式で造られた村
- 南海に造られた 「アメリカ村」です。 ここは「ドイツ村」ほど観光客も訪れず静かな村ですが、ドイツ村と同じく 韓国がまだ貧しかった時代に出稼ぎに行かれた方の帰郷特区事業の村です。 南海の減っていく農家達を...
- クチコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
3.6/2人 人気指数:3,061
- 現在も伝統文化が活きてる村
- 智異山の麓、海抜800mの山の中にある村 「青鶴洞 / チョハクトン」 青色の羽根を持つ鶴がいるという意味でつけられています。 この村は今も伝統の生活様式を大事に守っている村で知られています。 &nb...
- クチコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
4.1/2人 人気指数:3,083
- 韓国三大祈祷場
- 韓の国三十三大聖地のひとつ「菩提庵 /ボリアム」 韓国の三大祈祷場のひとつとも言われています。 とても古い歴史を持ち、まだ北朝鮮と大韓民国とふたつに分かれるずっと昔、 638年に朝...
- クチコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(6)
- お気に入り(1)
評:
4.4/3人 人気指数:2,554
- ユネスコ世界遺産,韓国三宝寺刹の一つに数えられてる
- 海印寺は、新羅時代の僧侶義湘が802年、伽耶山山中に建立したとされる。「海印」と言うのは、三度たたけば願う品物が出る竜王の印を意味する。高麗時代に元に攻め込まれたのを始め、何度か火災に見舞われる。現在の本殿は1817年に再建されたも...
- 史跡と名物グルメを楽しむ安東旅行スポット厳選1泊2日おすすめコース
- 朝鮮時代の両班の生活文化が600年間保存されてきたユネスコ世界文化遺産「河回村」をはじめ、安東には悠久の昔から守られて来た芸術や建築物、自然が沢山残っており見所が沢山あります。 そこで今回は、安東の数ある名所のなかから特に行っておくべき場所を厳選し、1泊2日で無駄なく効率よく周れるよう工夫しました。安東旅行のご計画立...
1~10件のトラベルノートを表示/全102件