韓国グルメ
85ページ
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(1)
評:
0/0人 人気指数:2,756
- いろんな料理が味わえる、ちょっぴり贅沢なビュッフェ
- 日本ほど多くはありませんが、韓国にもビュッフェのお店があります。 こちらは江南(カンナム)に位置する、「ビバルチェ」。ちょこっと贅沢なお店です。 お料理は麺類、サラダ類、デザート類と分かれているほかに、国別に分かれています...
- クチコミ(1)
- ブログレビュー(10)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:3,027
- 韓国の食卓によく並ぶ、ポピュラーな韓国家庭の味
- いろいろな野菜や海藻などを味付けして作る料理です。 味付けのための薬味(ヤンニョム)は、種類や家庭によっても違いますが、一般的には塩・ゴマ・にんにく・ごま油・唐辛子を使うことが多いです。 海藻のナムルはお酢を入れて甘酸っぱい...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(0)
人気指数:2,643
- テンジャンチゲやキムチチゲと並んで韓国の家庭でよく作られるスープの一つ
- ミヨックッはわかめスープのことで、テンジャンチゲやキムチチゲと並んで韓国の家庭でよく作られるスープの一つです。一般的に韓国では誕生日にこのミヨックッを食べる習慣があります。これは産後のお母さんが体に良いわかめスープをたく...
- スイーツ・ベーカリー |
- 韓国
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(56)
- お気に入り(1)
人気指数:3,102
- 伝統茶をゆっくり味わって感じる、韓国の古き良き魅力
- 韓国伝統茶とは、朝鮮半島で伝統的に飲まれてきた飲料のこと。 『茶』とは呼ばれていますが、茶葉を使わない物も含まれます。 日本の緑茶や麦茶のように、家庭でよく飲まれるものや、伝統茶屋に行って飲むものまで、種類は様々。...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,926
- 日本人には馴染みの無い犬肉料理
- ポシンタンとは「補身湯」と書き、栄養を補うスープという意味ですが、一般的には犬肉を使ったスープを指すことが多い。日本では犬肉文化が無いので抵抗があるかもしれないが、韓国では三伏(日本で言う土用の丑の日)にサムゲタンなどと並んで食...
- スイーツ・ベーカリー |
- 韓国
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(32)
- お気に入り(0)
人気指数:3,102
- スイーツ好きの心をつかんで離さない、韓国の絶品ワッフルたち
- 韓国のカフェスイーツといえば、ワッフル! もっちりふわっとしたホカホカの生地に、アイスや生クリーム、いろいろなフルーツなどがトッピングされているワッフルは、韓国旅行では季節問わず一度は食べたいスイーツです。 基本的には分けて...
- スイーツ・ベーカリー |
- 韓国
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(62)
- お気に入り(1)
人気指数:3,097
- 韓国の代表スイーツ「パッピンス」は一年中食べたくなるかき氷です
- 韓国語で「パッ」は小豆、「ピンス」は「氷水」を指します。その名の通り、当初は削った氷に小豆 (팥)をあわせた「氷小豆」のようなものでした。 つまり、韓国版カキ氷のようなものです。 現在では、バナナ、イチゴ、キウイ、ミカンなどの沢山...
- スイーツ・ベーカリー |
- 韓国
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,111
- 見た目も綺麗な、韓国の伝統菓子
- 韓国にも伝統的なお菓子があります。韓国の伝統的なお菓子は、洋菓子やスナック菓子などのお菓子と区別するため、韓菓 (ハンクァ)と呼ばれ、材料には穀物とハチミツ、松の実、胡麻、クルミ、クリ、ナツメなどを使用しています。...
- クチコミ(0)
- 教えて(2)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,094
- 高級韓国焼肉と言えば、韓牛(ハヌ)を堪能できる碧帝カルビ!!
- 伺ったお店は、ビョクチェカルビ(タワーパレス店)です。漢字では「碧帝カルビ」と書きます。取り扱うお肉が雪花牛の等級A+の韓国牛のみとこだわりのあるお店なのだそう。個室でいただきました。なかなか高級感のあるお店でした。おかずも丁寧に品...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(1)
評:
0/0人 人気指数:2,937
- 美味しいマッコリとこだわりの料理
- 美味しいコーヒーを飲んで一休みした後は。美味しいマッコリを飲みに本当は、内緒にしておきたいお店。だけど、書いちゃいますこのお店の社長は、食にかなり拘りがある方。お店で使う味噌やゴマ油は、慶尚道の田舎で作ったものを使っているとの事...
841~850件のトラベルノートを表示/全2662件