パリ観光スポット
1ページ
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,374
- フランスの国民的英雄
- パリ、ルーブル美術館の前のピラミッド広場にあるジャンヌダルク像。馬にまたがったジャンヌダルク像は、シンボルともなっており、ここから美術館やチェイルリー公園への目印としても活用ができる。このジャンヌダルク像は、故郷であるオレルアン...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.8/1人 人気指数:2,764
- 美術ギャラリーのようで、オシャレなカフェもある
- パリのシャンゼリゼ通りにあるオシャレな車販売店です フランスのルノー社の販売店ですが、ギャラリーになってお...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:3,173
- 正義の殿堂
- パリのシテ島にあるパリ最高裁判所。パリ最高裁判所の建物は、古くはノルマン人の侵攻を防ぐために立てられた要塞であった。中世にはカペー朝の王たちの住まいとして使われていたが、その後シャルル5世がここに高等法院を設置、1788年にはこ...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(1)
評:
5/1人 人気指数:3,339
- のだめカンタービレで、のだめが通っていた音楽学校
- パリ国立高等音楽・舞踊学校 Conservatoire national supérieur de musique et de danse de Paris のだめカンタービレで、のだめが通っていた学校♪ 世界有数の音楽教育機関で、西洋音楽界に、数多くの有名な作...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.6/1人 人気指数:2,356
- 古代ローマ神殿の柱がある
- モンマルトルのサクレ・クール寺院の左側にある教会です。 元々はモンマルトル女子大修道院の礼拝堂だったようで、12世紀に建築されています。 特徴は、内部に大理石の柱があり、典型的な古代ローマ様式の大理石の柱で、実際に古代ローマの神殿...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(3)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,915
- 「ダ・ヴィンチ・コード」の主要舞台
- あの「ダ・ヴィンチ・コード」の主要舞台として大活躍した、“ローズライン”のあるサン・シュルピス教会(St-Sulpice)は、パリ6区にある教会。教会の建設開始は1646年頃だったが、その後中断や被害が絶えなく、最終的にエトワールの凱旋門...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(1)
評:
3.6/1人 人気指数:3,168
- ルイ13世を守護聖人とした教会
- サン・ポール・サン・ルイ教会は、パリのマレ地区にあるイエス図解の教会。サン・ポール・サン・ルイ教会は1627年から1641年にかけて建造され、そのモデルとなったのは典型的なバロック建築のローマのジェズ教会だそう。またこの土地を提...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:3,002
- パリ
- ルーブル美術館の近くのデュイルリー宮殿の庭園に芸術の町パリならではの面白いアート作品~
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(1)
評:
0/0人 人気指数:2,799
- 聖母マリアの丸天井が美しい
- オペラ座からオペラ大通りに沿ってまっすぐに行って、地下鉄駅Pyramidesの付近で右の横道に曲がると、有名人が多数葬られているサン・ロック教会(St-Rock)の前に出る。 サン・ロック教会に眠っている有名人と言えば、劇作家のコルネイユ、ヴェル...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:3,012
- 絶好の絵葉書ショット
- ビラケム橋は、パリのセーヌ川にかかる橋のひとつ。旧名はパッシー橋であったが、第二次世界大戦のビアケルムの戦いを記念するために改名された。 ビラケム橋は、人や車が通る橋の上に重なって地下鉄の高架橋が乗ってるというちょっと変わった...
1~10件のトラベルノートを表示/全99件