台湾 - 名所
2ページ
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.6/1人 人気指数:2,257
- 伝説の媽祖を安置した場所
- 馬祖の観光名所です。馬祖という名前の由来になっている、実在した伝説の人物の遺体が祀られています。 馬祖は宋代の官史の娘で、行方不明になった父親を探しに入って遭難し、ここ南竿の海外に遺体が打ちあがったとされています。馬祖天后宮は...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.4/1人 人気指数:2,635
- 砲台のある基地
- 馬祖の南竿の北海抗道近くにある基地跡です。 花崗岩でできた岸壁付近を掘って、トンネルを造り、海際に中国本土に向けた 砲台が設けてあります。 入り口から入ると、途中の道中に台湾の国旗や国民党の旗、蒋介石の肖像などが 掲...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.4/1人 人気指数:1,918
- 中国に一番近い従軍基地の跡
- 馬祖の南竿に北端にある基地跡です。 かつては選び抜かれた兵士が守っていた基地で、中国本土が肉眼で見え、両国を泳いで渡れる距離です。 実際、泳ぎが達者に兵士を配置し、「蛙人」として、名誉ある軍職です。 崖に作られた基...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.4/1人 人気指数:1,918
- 手で掘らえた坑道
- 馬祖で一番大きい島である南竿の観光地です。 手で掘られたといく抗道です。長さ640mあり、とても手で掘られたとは信じがたい長さです。 元々は軍事用に作られたのですが、今では観光地となっています。 井の字に掘られており、中...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.2/1人 人気指数:2,392
- 清朝時代の国家一級古跡の砲台要塞
- かつては砲台のあった要塞跡です。清朝時代に台湾は1つの省として納められており、守衛する為に建てられた砲台要塞です。 ドイツ人により設計され、かつてはイギリス製の当事、最新鋭アームストロング型砲台がありましたが、現在は残っていません...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.4/1人 人気指数:2,480
- 3人も仙人が住んでいたという名所
- 台東の北にある小さな3つの島です。 美しい海岸にある島まではアーチ型のこれまた美しいメガネ橋がかかって おり、歩いて島へ渡ることができます。 元々、この小さな島は岬の先端であったのが火山岩でできている為に、 海水に浸食され...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.2/1人 人気指数:2,370
- 天然の石観音が見られる
- 台東の東に位置する緑島の名所です。 観音洞は石灰岩地形にできた洞窟で、長年の侵食により、天然の洞窟が できたものです。 洞窟内は地下水が流れており、石灰岩が侵食されています。 岩の中に吸い込まれていく伏流も見られます...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,022
- 原住民ってあんま国籍問わないことが判明!!これ見てとても中国とは思えない。
- 台湾原住民族文化園区というところを目指します。着いてからのバスがなかなか無くて、バス乗ってからも予想以上に遠くて、3時間以上。そしてバス停からも結構歩く。坂道だし、結構しんどい。近付くにつれ街中もそれらしく原住民風のレリーフが見られる...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,885
- ノスタルジックな雰囲気の残るローカル線
- ノスタルジックな雰囲気の残るローカル線です。 線路脇のギリギリにお店が。。。
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.8/1人 人気指数:3,112
- 台北から30分の温泉地@新北投
- こんにちは。 台北にあります、新北投という、温泉街に行ってまいりました。 東京の人が伊豆や箱根の温泉へ行くという感覚と同じですが、何と申しましても! こちら新北投へは、台北からわずか30分で行くことができる温泉街なのです。 駅...
11~20件のトラベルノートを表示/全79件