-
■タイの伝統文化
タイは、インド起源バラモン文化を中心にした仏教思想の影響が強い。
建物は仏教寺院建築が主、飾り物の銅像彫刻なども仏像様、壁画もヒンドゥー起源の説話が必ず描かれる。
また、音楽や伝統...
-
■タイでのトラブル事故
タイは治安が良いと言われているが、気を抜いていると車などの接触事故や犯罪トラブルに巻き込まれる事も。
バンコクでは日本語対応の警察署もあるので、連絡先などを予めメモしておく事。
また、トラブル詐欺や軽率...
-
■タイ旅行での病気と事故
タイは高温多湿の熱帯気候に位置するため、短期間の旅行でも病気になる事も。
日本で準備できる最大の常備薬などは事前に確認し持っておく事をお勧めする。
*出発前にチェックするもの
・常備薬(胃薬、頭...
-
■タイの結婚式
タイ語で結婚式はガーン・テンガーン(งานแต่งงาน)、
正式にはピティー・スィリモングクコンと呼称され直訳すると婚礼の儀と言う意味。
地方や人によってやり方は違うが、一般的なタイ伝統の結婚...
- 旧正月のお祝い「ソンクラーン」=水掛け祭り!
-
タイの旧正月を意味する「ソンクラーン」。旧暦の新年だが、現在は4月13日から15日で固定され、祝日となっている。元来、新年のお祝いで、家族が集まり仏像や年配家族をお清めしていたようだが、最近は単なる水の掛け合いに発展している。そのため「...