タイ - 王宮・寺院

1ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.5/3人   人気指数:2,637

バンコクの3大寺院の一つ!チャオプラヤー川と調和をなす壮大な寺院
三島由紀夫の小説「暁の寺」の題材となっている寺院「ワット・アルン」。ワットポー、エメラルド寺院に並ぶバンコクの3大寺院の一つで、チャオプラヤ川沿いに建つ姿はバンコクを象徴する姿として知られています。 「ワット・アルン」は、19世...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.3/5人   人気指数:2,522

タイ観光最大の名所!「ワット・プラケオ(エメラルド寺院)」
王宮「ワット・プラケオ(通称:エメラルド寺院)」は、1782年、ラーマ1世がバンコクへの遷都と同時に、王朝の守護寺、護国寺として建設が始まりました。本堂にはエメラルド色の仏像を祀っているため“エメラルド寺院”とも呼ばれています。ここ「「ワ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/8人   人気指数:2,740

巨大な寝釈迦仏が拝めるバンコク最古の寺院「ワット・ポー」
「ワット・ポー」はラーマ1世によって1788年に建てられたバンコク最古の寺院で、ワット・アルン、ワット・プラケオと並んでバンコク三大寺院のひとつです。 見所はなんといっても大寝釈迦仏!巨大な仏像は、体長46m、高さ15mで、レンガでかたどって...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/2人   人気指数:2,007

チェンマイの格式高い寺院
旧市街のほぼ中心にあり、「ワット・プラ・シン」とともにチェンマイで格式高い寺院として知られている。ちなみにチェンマイの旧市街地は四角いお堀で囲まれており、4つ角には城壁も残っているとのこと。この寺院はセーン・ムアン・マイ王によって建てら...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4/1人   人気指数:2,265

僧侶たちの瞑想の場
セイロンへの留学から戻ってきた僧侶たちのため、1357年に初代王ウ―・トーンが建立したと言われる寺院。仏教寺院は瞑想の場として使われていた。境内中央に位置する仏塔は、1592年に20代王ナレースエンによって建てられたもので、高さ62m。ビルマ王子と...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/1人   人気指数:2,080

有名な逸話が残るお寺
ここは、タイ全国から、信者が訪れる有名なお寺です。 信仰を集めていることから、多くの人を寺院で見かけました。 逸話が残っており、メコン川から引き揚げられたという仏像が安置してある ということです。 黄金の仏像ですが、金箔は後から塗...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/1人   人気指数:1,920

昔の国王のお墓
チェンマイで最も格式の高い寺院と言われている「ワット・プラ・シン」。1345年、カム・フー王の墓としてプラ・ヨー王が54mの仏塔を建てたことが始まり。ライカム礼拝堂にプラ。シン仏が納められている。金色に塗られた木彫りの正面扉が白壁と見事に調和し...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.6/1人   人気指数:2,732

古のチェンマイの遺跡
チェンマイの郊外にある古都の寺院です。 1455年にティクカラート王にて建立されました。 インドのブッダガヤにあるマハーボディ寺院(大菩薩樹寺)を 手本にしたといわれています。 1545年の地震にて大塔が崩壊したようです。...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,700

ラーマ1世建立の王宮寺院
バンコクの王宮近くにある王宮寺院です。1800年代にラマ1世により建立されました。ここは黄金の大仏が有名です。礼拝堂にあるシーサーカヤームニー仏は1300年代にスコータイ王朝で作られた大仏で、ラマ1世により、スコータイから船で運ばれて...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:3,026

装飾が素晴らしいヒンズー寺院
シーロム通りにあるヒンズー教の寺院です。 観光地化された仏教寺院とは違った雰囲気で。 周りの景観とは明らかに異質な感じです。 敷地内にとても素晴らしい装飾が無数に施された塔があり、 見入ってしまいます。 中には自由に入...

1~10件のトラベルノートを表示/全42件