タイ観光スポット

14ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,982

ビルマ風建築の寺院
「メーホーンソーン」はタイ北部のこじんまりしたのどかな街である。首長族やトレッキング目当ての観光客がほとんどなので、昼間は街に観光客が全くいない。街の中心にある大きな池と「ワット・チョーン・カムとワット・チョーン・カム」が存在感を放っ...
 
  •  
  •  
  •  
ワット・シー・チュムの地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,939

四方を壁に囲まれた仏像
高さ15m厚みが3mある壁に四方を囲まれた仏像。レンガで造られていてシックイで周りを固めて作られている。修復されているため保存状態が良い。一部しか見えないので、外から見ると小さく見えますが、壁の中に入るとその大きさに驚かされる。ガイドの...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,603

アンコール・ワットと同時期の寺院
パタヤからコラートまで、バスで5時間、さらにそこからブリランまで2時間。ブリランの南、カンボジア国境近くの死火山の上に建つ神殿跡である。カンボジアのアンコール遺跡と同時期に建てられた貴重な寺院だ。「パノム・ルン」はクメール語で大きな丘を...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,839

アムパワーのオススメ観光スポット
宿のオーナーがオススメするアムパワーの観光スポット。Khaai Bangkung(ค่ายบางกุ้ง)は仏像を納めた御蔵が木で覆われているというものである。アユタヤの「ワット・マハ―タート」には木の幹の中に、仏像の頭が取りこまれてしまっている有名なものがあ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,135

タイ国海軍基地の町
サタヒープはパタヤから30kmほど南下したところ位置し、タイ国海軍基地がある。小さな街で住民の多くは軍従事者だそうだが、ビーチがあることから観光産業に従事するものもいるらしい。基地内にも外国人が利用できるビーチがある。まだ観光地化されていな...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,027

タイ語で貝寺という意味の通り貝を積み上げた仏塔があるお寺
バンコク近郊のパトゥムタニにある寺院。仏塔が貝殻を積み上げて出来ているのが特徴だ。貝塚が発見され、そこから出土された牡蠣の貝殻が用いられている。特に何にかで固めたりせず、そのまま積む上げているという。また境内にはさまざまな仏像があり、犬...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,026

ブッダの曼荼羅の意を持つ広大な公園
バンコク西部に位置するナコーン・パトムにある公園。プッタモントンは「仏陀の曼荼羅」という意があり、この公園も対象のデザインで作られている。仏教行事の際に使用される場所だ。1957年のタイ仏暦2500年祭に開園するため、1955年に建設が始まった。タ...
 
  •  
  •  
  •  
カオ・チーチャンの地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,267

迫力!黄金で描かれた大仏壁画!金箔で刻み込まれた仏陀の線画で有名!
パタヤから15㎞ほど南下したところに位置する、パタヤ中心部から南に約20Km行った所にある、黄金で描かれた大仏壁画ワットカオシーチャン。 。岩壁にレーザーで掘られた高さ160mの仏像壁画。この仏像はプミボン国王在位50周年を記念して建立した...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,920

タイからラオスへの架け橋
タイからラオスへ行く方法の一つに、陸路から、メコン川に架かる橋を渡って国境を越える方法があります。 この橋を友好橋と言い、メコン川に2本掛かっています。 第1友好橋はヴィエンチャン - ノーンカーイ間の橋で、 第2友好橋...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,120

地下から宝物が発見されたことで有名
1424年ボローマラーチャー2世が王位継承争いで命を落とした2人の兄のために建てた寺院。1431年のアンコールワットを攻略した際兄のために奉納した宝箱が、1958年に発見された。それらは現在、チャオ・サン・プラヤ―国立博物館に展示されている。この寺院は...

131~140件のトラベルノートを表示/全156件