タイ観光スポット

16ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,742

かもめ達が一斉に飛び立つ様子をまじかで見られる!
バンコク湾チャオプラヤ河口にある桟橋。500メートルほど続くこの場所の名物はかもめだ。無数のかもめが飛び回り、肉を揚げたものがエサとして売られている。そのエサをかもめに向かって投げると、それこそ無数のかもめが寄ってくる。ここは地元のデートス...
 
  •  
  •  
  •  
日本人町跡の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,818

徳川時代に御朱印貿易で栄えた日本人町跡
16世紀から17世紀、アユタヤには中国などの近隣アジア諸国、およびポルトガルなどのヨーロッパ諸国からの商人が集まっていた。アユタヤ王は彼らに住居を与え、町形成の許可を与えた。その時できたのが「日本人町」だ。徳川家康時代の朱印船貿易では多くの...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,690

象に囲まれた寺院
シー・サッチャナーライ遺跡公園にある「ワット・チャーン・ローム」。城壁内の中心に位置する寺院で、ラ―ムカムヘン大王の命により建てられた。チャーンはゾウ、ロームは囲むという意味で、ゾウに囲まれた寺院だ。ゾウの鼻などは壊れて今はゾウに見えな...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,857

丘の上にある寺院
シー・サッチャナーライ遺跡公園の丘の上にある「ワット・カオ・パノム・プレーン」。公園の様子が分かる場所に位置するが、ここに辿り着くまでは幅の広いラテライトの階段が続く。寺院には釈迦牟尼像と柱がわずかに残っている。そしてスリランカ様式の...
 
  •  
  •  
  •  
ワット・トラパン・トーン・ラーンの地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,887

スコータイ芸術最高と言われた漆喰細工があった
城壁の東門のカンぺーン・ハク門から約1㎞のところに位置する寺院。のどかな田園地帯にある遺跡だ。手前には礼拝堂跡が残り、奥に本堂が建っている。アーチ形の入口をした立方体の本堂である。外壁の四面には漆喰細工が施され、特に南側にあった天女に囲ま...
 
  •  
  •  
  •  
パーイの地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,876

タイ北部に位置する「パーイ」。山があって川が流れ静かで夜22時にはほとんどのお店が閉まってしまうところだ。どこか和やかな気持ちになれる町並みで、その雰囲気に魅せられ長期滞在する旅行者も多いのだとか。「パーイ」は雑貨やお土産もすごくかわい...

151~156件のトラベルノートを表示/全156件