アユタヤ観光スポット
1ページ
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(3)
- お気に入り(0)
評:
4.4/1人 人気指数:1,969
- 現在の国王の住居およびレセプション会場
- アユタヤから南へ約20㎞のところに位置する「バンパイン宮殿」。プラサート・トーン王がチャオプラヤ川に浮かぶバンパイン島に僧院を建て、さらにその南に宮殿と池を建築した。アユタヤの歴代王はここを離宮として利用していた。1767年アユタヤが陥落す...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(0)
評:
4/1人 人気指数:2,017
- マハーニカイ派の総本山
- 「ワット・プラ・シー・サンペット」と並び重要重要とされる寺院。木に埋まってる仏像が有名なところだ。1374年ボロムラーチャー1世により建築が始められ、ラームスエン王の時代に完成したと言われている。クメール様式の44mあったとされる仏塔を含め、1...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(5)
- お気に入り(0)
評:
4/1人 人気指数:2,265
- 僧侶たちの瞑想の場
- セイロンへの留学から戻ってきた僧侶たちのため、1357年に初代王ウ―・トーンが建立したと言われる寺院。仏教寺院は瞑想の場として使われていた。境内中央に位置する仏塔は、1592年に20代王ナレースエンによって建てられたもので、高さ62m。ビルマ王子と...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:1,818
- 徳川時代に御朱印貿易で栄えた日本人町跡
- 16世紀から17世紀、アユタヤには中国などの近隣アジア諸国、およびポルトガルなどのヨーロッパ諸国からの商人が集まっていた。アユタヤ王は彼らに住居を与え、町形成の許可を与えた。その時できたのが「日本人町」だ。徳川家康時代の朱印船貿易では多くの...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:1,998
- ステンドグラスが見られるゴシックスタイルの寺院
- 19世紀後半に建てられたゴシック様式の寺院。一見、キリスト教会風だが、列記とした仏教寺院である。内部のステンドグラスには建立者ラーマ5世が描かれている。壁には合掌をしている仏も飾られている。バーン・パイン離宮の対岸に位置し、川を渡らなければ...
1~5件のトラベルノートを表示/全14件