ヘッセン州観光スポット

2ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,145

別名カイザードームと呼ばれるゴシック建築の大聖堂
フランクフルトにある大聖堂はカイザードームとも呼ばれるゴシック建築の教会。ここで、神聖ローマ帝国の皇帝の選挙や戴冠式が行われた。1415年から建築が始まり完成したのは何と約400年後の1877年だそう。なので、その間にゴシック様式がバロック様式...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,284

ステンドガラスのキレイな教会でパイプオルガンが鳴り響くハイデルベルクの教会
ハイデルベルクのマルクと広場に位置する「聖霊教会」は、ステンドガラスのキレイな教会でパイプオルガンが鳴り響く素敵な場所。お祈りをしている人もちらほら見られる。ゴシック様式の大きなこの教会は、1398年に創立され、高さ82メートルの塔を持...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.4/1人   人気指数:2,882

グリム童話観光では外せない!メルヘン街道の首都「カッセル」
「カッセル(Kassel)」は、ドイツ・ヘッセン州の都市。 「カッセル」のヴァッサーシュピールが行われるハービヒツヴァルトのベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエや4、5年ごとに開催される芸術祭ドクメンタで世界中で知られています。 また、グリ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,107

シュテーデルと言う銀行家によって設立された美術館で中世から現代までの絵画が展示
「シュテーデル美術館」は、フランクフルトの銀行家であたシュテーデルの遺言で設立された美術館。各ヨーロッパの中世から現代までの絵画が展示され、ロマン派や印象派、表現主義派等の作品が見られる。世界で有名な絵画の中でも、かなり古いものもあるの...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,127

旧市庁舎が建つフランクフルトの歴史に必要な場所レーマ広場
フランクフルトの中心となる広場「レーマ広場」は、3軒並んだ旧市庁舎が目立つ観光スポット。「レーマ広場」をドイツ語にするとローマ人の丘と言う意味で、ローマ帝国時代からの歴史を持つ。広場の中央には、正義の女神ユスティシアの噴水があり、夏祭りに...

6~10件のトラベルノートを表示/全12件