ドイツ旅行基本情報
2ページ
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,201
- ブランデングルグ門前の駅
- ベルリン市内を走る、Sバーンの1号線、2号線、25号線とUバーンの55号線の駅です。 最大の特徴は、ベルリンの観光の中心である、ブランデンブルグ門に近いことです。 また、連邦議事堂にも歩いて行けます。 その他には、SバーンとUバーンの...
- みんなのカキコミ(2)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,497
- 観光地からローカル地まで長距離列車としても度々かつ王出来る列車
- 通常は、ドイツ語でしかアナウンスがないが、ローテンブルクに至る乗換え駅では明瞭な英語のアナウンス(録音)もかかる「DBレギオ」。この車両は、メインの座席部分が中二階ぐらいの高さに設置されていて、一階部分にはホームと殆ど高さの差がな...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,106
- 長距離列車も発着する観光の中心駅
- ベルリンの中心部である、ミッテ地区にある駅です。 旧東ドイツにあった駅で、赤の市庁舎、ニコライ教会、ベルリンテレビ塔へ歩いて行けます。 フンボルト大学、ベルリン国立歌劇場も近いです。 駅は大きな駅で、ベルリン市内を走る、Sバーン...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,645
- 便利なベルリンの地下鉄
- ベルリンには、U1からU9まで、9種類の地下鉄が走っています。それぞれ色分けされているので(U1は緑、U6は紫色など)、地図をみる時なども便利です。平日はだいたい12時すぎくらいまで、週末は朝まで走っているので、夜更かしして遊んでも問題なく家...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,934
- 平均利用者は1日約45万人と言う数多くの人が訪れるハンブルクの中央駅
- 「ハンブルク中央駅」は、ハンブルクへ訪れる数多くの人々が必ず通る中心駅。その中央駅の外観も有名で、第2次世界大戦時に被害を受けたが復興し現在の姿に至る。利用される鉄道は、地下鉄のUバーン、Sバーンに各遠距離都市まで行くICE等も多く停車する。...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
人気指数:3,097
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(1)
人気指数:3,081
- ベルリンのお土産にもなっているベルリンの信号クン「アンペルマン」
- ベルリンの「信号クン」について書く。この街では旧東側と西側とで歩行者用信号も違っていた。東西統合後、基本的には「西側に侵略」されたわけだけど、なぜか歩行者用信号だけは「旧東側の方がカワイイ!あれを残すべきだ!!」っていう声がわき上がっ...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(8)
- お気に入り(0)
人気指数:3,155
- 重厚な造りの駅舎が目印のヨーロッパ最大級のターミナル駅の一つ
- 重厚な造りの駅舎「フランクフルト中央駅」は、ヨーロッパの中でも最大のターミナルでヨーロッパ各国へも行ける国際列車も多く入る。 また、フランクフルト駅前の様子は、近代的なビルも見えて、経済都市の様相も感じられる。駅前にはやはりビールと...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,018
- 降りてから50mも歩けばバス駐車場にも着くので非常に便利な空港
- メルヘン街道の最先端に位置するブレーメンの国際空港は、1913年ぁら公式に航空協会から認められた空港。第二次世界大戦直後にはアメリカの所有となったが、1949年には返還されたと言う歴史もある。また、観光地でもあるブレーメン中心部まで約20分弱と...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,917
- 交通機関の遅れ
- 最近のベルリン、というかドイツはかなり雪が降っていて寒いです。 いらっしゃる方は、万全の防寒対策を!そして滑り止めのある靴を! 電車にも遅れが出ています。 とくにICやICEといった、特急電車で移動する方は注意なさってく...
11~20件のトラベルノートを表示/全39件