ドイツ旅行基本情報

4ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,257

繁華街のホテルが集まる場所の駅
ベルリンの中心部にある駅です。ベルリン市内を走るUバーンの駅となっており、とても 便利な場所にあります。 ここの駅は、観光やビジネスで利用するホテルが集まる場所にあるので、 移動に使える駅です。 ここの駅から、観光の中心であ...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,934

平均利用者は1日約45万人と言う数多くの人が訪れるハンブルクの中央駅
「ハンブルク中央駅」は、ハンブルクへ訪れる数多くの人々が必ず通る中心駅。その中央駅の外観も有名で、第2次世界大戦時に被害を受けたが復興し現在の姿に至る。利用される鉄道は、地下鉄のUバーン、Sバーンに各遠距離都市まで行くICE等も多く停車する。...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,645

便利なベルリンの地下鉄
ベルリンには、U1からU9まで、9種類の地下鉄が走っています。それぞれ色分けされているので(U1は緑、U6は紫色など)、地図をみる時なども便利です。平日はだいたい12時すぎくらいまで、週末は朝まで走っているので、夜更かしして遊んでも問題なく家...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:1,917

交通機関の遅れ
最近のベルリン、というかドイツはかなり雪が降っていて寒いです。 いらっしゃる方は、万全の防寒対策を!そして滑り止めのある靴を! 電車にも遅れが出ています。 とくにICやICEといった、特急電車で移動する方は注意なさってく...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,558

屋根は木造オンボロ、人影もない旧東独の駅
Wolfen(ヴォルフェン)は、たぶんオオカミっていう意味の駅。すごいのは、その駅のタタズマイ。駅正面、つまり駅前広場(と言っていいのか)側から見た駅舎。薄汚れたガラスが一部割れてるあたり、すでにかなりキテる。驚くのはプラットホーム。...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,816

エコ大国ドイツで必ず見かける日常生活に必須なドイツ本場の自転車
ドイツの自転車は高い。日本だったら鍵もライトも籠もついて一万円台のママチャリなんて普通に売ってるが、こっちは自転車を買うと言ったらほんとに自転車本体のみで、たまにライトがついてるものもあるが、あとはすべてオプションとして買い足していか...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,465

ドアは自分で開けましょう
東京ではあまりありませんが、ベルリンのバス・電車・地下鉄の扉は、基本的には自分で開けないと自動的には開きません。バスは手すりについているボタンを押します。地下鉄や電車は、ドアに着いているボタンを押すか、とってを横に引きます。写真は地下...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,184

ベンツなどのタクシー
ベルリンの空港に到着すると、空港の出口前に、白いベンツが並んでいます。 タクシー乗り場となており、ベンツのタクシーが並んでいるのです。 日本と違い、ドアは自分で開けます。幸い、英語が通じますので、行き先を告げれば、容易に目的地に...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,419

Xはエクスプレスの意味
ベルリン市内には沢山のバスが走っています。で、それぞれの路線には番号がついているのですが、中にはX33など、番号の前にエックスがついているものもあります。これは、エクスプレスの意味。通過してしまう停留所もあるので、乗るときにはちょっと...

31~39件のトラベルノートを表示/全39件