タイ - 伝統・行事

4ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:3,070

    ■タイの伝統文化 タイは、インド起源バラモン文化を中心にした仏教思想の影響が強い。 建物は仏教寺院建築が主、飾り物の銅像彫刻なども仏像様、壁画もヒンドゥー起源の説話が必ず描かれる。 また、音楽や伝統...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,539

象で有名なスリンで毎年11月に開催される
国の代表的な祭りとして有名な「象祭り」。バンコクから北東に約500km離れたスリンは、タイ国で最も象が多くいる県で、400頭以上もの象が登録されているらしい。そこで毎年11月の第三土曜・日曜に開催されているのが、この祭りだ。普段は出稼ぎに出て...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,833

世界最初の農耕民族と言われているタイの歴史
  東南アジアで唯一どこの国の植民地にもなることなく、独自の文化と発展を遂げて来たタイ王国。 約5000年前には稲作を始めていたとされ、「世界最初の農耕民族」と言われています。 現在のタイは、その豊かな大地のもとに生まれ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,692

明け方まで飲み明かすお祭り
三日間に渡って行われた「パタヤミュージックフェスティバル」。ビーチロードの特設ステージへ足を伸ばしてみると、予想していたよりも人気(ひとけ)が少なく、そこそこといった賑わい。赤色集会の影響が多少はあるのだろうか。もしくは、やはりバリハ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,996

プーケットで独自のベジタリアンフェスティバル
旧暦の9月1日から9日間行われる菜食週間。その名も「ギン・ジェ」。町中が黄色地に赤字のステッカーや看板でいっぱいとなる。この期間中は体を清めて、邪を払い、無病息災を祈る、という信仰だ。殺生をしない、という理念から野菜だけを食べよう、とな...

16~20件のトラベルノートを表示/全27件