中国 - 公園・広場・史跡・寺廟
8ページ
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:3,000
- 天津の孔子を祀る廟
- 中国は全土に孔子ゆかりの史跡や祀った祠があります。 ここは天津の孔子を祀るところで、とても広い敷地があります。 修復作業を得て、新しくきれいになりました。 展示品は孔子の功績を説明した資料(複製や写真)がいく...
- クチコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(6)
- お気に入り(0)
評:
3.7/3人 人気指数:1,883
- 上海最大の禅寺!
- 上海市内にある「玉佛禅寺」に行ってきた。このお寺は浙江省普陀山の仏教僧によって1882年に建立された禅寺。ガイドブックには拝観料が10元と出ていましたが20元に値上がりしていた。しかも、般若丈室の2階の玉仏楼に安置されている白い玉仏像を...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.6/1人 人気指数:2,806
- 13層の美しい塔
- 杭州にある美しい13層の塔です。 北宋時代の建立したのが始まりです。現在の塔は1163年に再建されたものです。 塔は非常に高く、上るのには結構、体力勝負のところがありますが、横を流れるか川が見え、 とてもよい...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:2,248
- 太平天国軍の王府だった場所
- 蘇州にある歴史的建造物です。 三国時代には、呉の郁林太守の邸宅だったようです。 1800年代になり、太平天国軍の忠王李秀成が王府をおいた場所です。 今は蘇州博物館と直結しており、入り口は博物館側となります。 ...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.4/1人 人気指数:2,477
- 美しい南京の古典園林
- 南京にある古典園林の一つです。 朱元璋が皇帝に即位する前の呉王府でしたが、その後、府邸を経て瞻園に 改名されて現在に至ります。 600年以上の歴史がある名園でもあります。 園内は中央に池があり、その周りに庭と...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,863
- 色鮮やかな九頭の龍の壁「九龍壁」!
- 九龍壁は裏と表の両面に9頭ずつの龍が描かれた壁です。 九は中国で縁起のいい数字で、だから龍が九頭なんですね 九龍壁はここ以外にもあるようなのですが、両面に9頭ずつ描かれているのはここだけだそうです。 すっごく色が鮮やかで、何度見ても見...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
3.2/1人 人気指数:2,245
- 世界遺産に指定された名園
- 蘇州にある中国四大庭園のひとつです。 蘇州は上海から新幹線で30~40分ほどで行けますので、十分 日帰りが可能です。 さて、拙政園は世界遺産にも指定されは名園であり、見ごたえのある 景観がいくつもあります。...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(3)
- お気に入り(0)
評:
3.2/1人 人気指数:2,772
- 別名アショーカ王寺と呼ばれる歴史あるお寺
- 太白山の麓にある天童寺から寧波の街に戻る途中にあるのが阿育王寺である。阿育王寺も中国禅宗五山の一つで晋代の太康3年(282年)に建てられた舎利塔がこの寺の始まりとされている。唐代には、日本へ渡る鑑真が遭難して戻り、一時身を寄せて...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(6)
- お気に入り(0)
人気指数:2,385
- 世界遺産認定の中国国内でも代表的な美しい自然景観
- 「九寨溝」です。とても広くて地図みるだけで「大変だあ」ってことになりますがバスに乗って歩いて観光。またバスに乗って歩いて観光の繰り返しです。が・・・結構辛いんですよ。九寨溝は石灰岩質の岷山山脈(びんざんさんみゃく)の中にあります...
71~80件のトラベルノートを表示/全105件