ドイツ観光スポット

12ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,945

フランクフルト空港周辺のホテルからリューデスハイムまではバスで1時間くらい
「リューデスハイム」は、ライン・ワインの中心的な産地。フランクフルト空港周辺のホテルから「リューデスハイム」までは、バスで1時間くらい。街を見下ろせる高台では、天気が良いとキレイに町並みが見え、緑は全部ぶどう畑。それも、つぐみ横...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,765

ブレーメンからも近いメルヘン街道に位置するグリム童話な街ハーメルン
メルヘン街道に位置する「ハーメルン」は、グリム童話の「ハーメルンの笛吹き男」で有名な街。街のとある場所に描かれた足跡を辿って行くとあるハーメルンの笛吹きの男が現れる。噴水になっているが、あまりにも街中がノンビリ(田舎)し過ぎで、やっぱ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,058

リューベックのレンガゴシック教会の最高峰といえばこの「マリエン教会」。ドイツで三番目に大きいだったか、三番目に天井が高いだったか、とにかくそういう立派な教会。レンガだけど形式としては典型的ゴシック教会。内部も全部レンガで作ってあ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,848

中央駅のベンツマークでも有名なバーデン=ヴュルテンベルク州の州都
「シュトゥットガルト(Stuttgart)」は、バーデン=ヴュルテンベルク州の州都であり、ドイツ南西部の中心都市。人口は約59万1千人。日本人にはあまりなじみ無い名前かもしれないが、ダイムラー・クライスラー、ポルシェやボッシュなどドイツを代表する世...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,074

中世のおとぎ話の様な世界が広がる素敵な街「ローテンブルク」
中世の面影がほぼ残っている「ローテンブルク」は、まるでおとぎの世界に迷い込んでしまった様に思ってしまう街。一つ一つの建物がとても可愛く、インテリアにしたいくらい。色々な歴史があり、現在まで、ほぼ同じ姿で残っている。ローテンブルク...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4/1人   人気指数:3,109

若手アーティストのアトリエ兼ギャラリー兼販売所みたいでバーとか広場とかあって面白い!
ベルリンのミッテ地区というところは、若手アーティストのアトリエ兼ギャラリー兼販売所みたいになってて、バーとか広場とかあって面白い!こう言う場所は、バックパッカーで移動してると見つけられない。廃墟ビルを利用して、そこにアーティストが...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/1人   人気指数:3,013

アウアーバッハス・ケラー入口に立つファウストとメフィストフェレスの銅像
ワイン酒場アウアバッハスケラーも、ライプチヒ大学で学んでいたゲーテがよく通っていた酒場が、メードラーパサージュの中にある。その、酒場の前には、ファウストとメフィストフェレス像が立っている。ファウストとは向かって右側の人物、ファスト博士...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,062

直径25メートルのドームを持つ美しく再建されたフラウエン教会
1726年から約20年近くかけて建設された「フラウエン教会」は、絵になるほど美しいバロック様式の教会だった。特に、石の釣鐘と言われる直径25mのドームが自慢のドイツでは最大のプロテスタント教会。ドーム内部には、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4人...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,381

東西ドイツの跡が色濃く残る街
ベルリンはほんの数十年前まで、資本主義と社会主義の冷戦により、東西に分断されていた街です。 その跡が色濃く残るところです。 東西を分けていたベルリンの壁はところどころ残り、博物館もあります。 ペルガモン博物館やカイザー・ウィル...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:3,067

ベルリン大聖堂や赤の市庁舎やシュプレー川が流れる中心広場
元々は牛市場だった「アレクサンダー広場」は、ベルリン大聖堂や赤の市庁舎があり若者達が街会わせをしている姿もちらほら見られる広場。目の前には、アレクサンダー広場駅があり、地上のSバーンと地下のUバーン、長距離列車も停車する大きな駅。アレクサ...

111~120件のトラベルノートを表示/全160件