ドイツ観光スポット

5ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,902

広大な敷地と緑の芝生が素敵なバイエルン国王の夏の離宮
バイエルン国王の夏の離宮「ニンフェンブルグ城」は、広大な敷地と緑の芝生が素敵なお城。キレイに手入れされたお庭とお城がステキすぎて、やはり、お姫様姿を想像してしまう。何でも、17世紀から19席までバイエルン国王gあ、実際に離宮としてしようし...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.3/2人   人気指数:3,034

世界遺産にも登録された19世紀から20世紀にかけて博物館が建てられた地区
ベルリンにある「博物館の島」は、その名の通りシュプレー川の中州から北一帯は博物館で出来た島のよう。19世紀から20世紀にかけて、博物館が次々とたてられ、現在では、ペルガモ博物館、ボーデ博物館、新博物館等の系5館があるそう。元々は、プロイセン...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,115

ビールの本場と言われるベルリンやハンブルグに次ぐ都市バイエルン州の州都
「ミュンヘン」は、バイエルン州の大きな都市であり、ベルリンやハンブルクに次ぐ第3都市。バイエルン王国以来の古都で、多くの美術館や、博物館があり、オペラも上演される文化と芸術の街でもある。感じは、イタリアローマにも似ていて、人も沢山。そし...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,921

ソ連軍によって解放されるまで延べ20万人もの人々が収容されていた場所
「ザクセンハウゼン強制収容所」は、ナチス・ドイツが首都ベルリンの北部、ブランデンブルク州のオラニエンブルクに設置した強制収容所。ベルリン市内から約1時間半で、自然がたくさんの住宅街にある。郊外にあるオラニエンブルク駅まで電車で1時...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4/1人   人気指数:3,059

金色の勝利の女神が立つ高さ67メートルの石造の塔
高さ67メートルの塔「戦争記念塔」は、ベルリンのシンボル的存在の中の一つとしても知られる。1865年から1873年に建てられ、てっぺんには金色の女神ヴィクトリアがそびえる。シュレスヴィヒ・ホルシュタイン戦争(1864年)、プロイセン・オーストリア戦争...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,167

ゴージャスなシャンデリアがまるでお城の様な演出の歌劇場
オペラ鑑賞ができる、まるでお城のような「バイエルン国立歌劇場」は、日本でも有名なミュンヘンの歌劇場。州立歌劇場とも呼ばれるのは、ドイツのバイエルン州とミュンヘンの補助金がほとんどを占めているからだそう。毎年9月の中頃から、翌6月まで、毎...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,035

天井一面に十字架のマークが特徴の元ニコライ教会
ドレスデンの中央駅から歩くと、いにしえの情緒が感じられるような建物「聖十字架教会」が見えてくる。この建物は、天井一面に十字架のマークがあるのが特徴で、内部は天井も、側面も真っ白。しばらくすると、この天井にあったパイプオルガンから...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,978

マイン川流れるロマンティック街道の起点ヴィルツブルク
ロマンティック街道の起点「ヴィルツブルク」。ドイツと言うとライン川クルーズでライン川が有名だが、マイン川の方がドイツ各都市を流れる川としてメジャー。そんな川が流れる「ヴィルツブルク」は、マイン川沿いに歩き、旧市街に入る大きな橋を渡る...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,083

現代建築が立ち並び若者の間でオシャレスポットになってるとかいないとか
デュッセルドルフの「メディエンハーフェン」という地区には、現代建築が立ち並び若者の間でオシャレスポットになってるとかいないとか。知ってる人が見れば一発でわかる形状のこの建物は、もちろん建築家フランク・O・ゲーリーの設計。グニャグニ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,173

長さ110mものマイセン陶器のタイルに描かれた外壁
シュタールホーフと言うドレスデン城の北東側の中庭にある、欧州最古の武道競技場を再建した建物がある。この建物の外壁に描かれた「君主の行列」は、マイセン陶器を約25,000毎を使用し描かれた約110メートルの壁画。ザクセンの王達や騎馬像、芸術家達...

41~50件のトラベルノートを表示/全160件