ドイツ観光スポット

8ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 5/1人   人気指数:3,087

第二次世界大戦後の冷戦期において東西境界線上に置かれていた国境検問所のこと
「チェックポイント・チャーリー」とは、第二次世界大戦後の冷戦期において ドイツ・ベルリンが東西に分断されていた時代、東西境界線上に置かれていた国境検問所のこと。実際には、1945年から1990年まであり、ベルリンの壁の東西分断の象徴、東ドイツ...
 
  •  
  •  
  •  
ドナウ川の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 5/1人   人気指数:2,941

東欧各国を含む10ヶ国を通り黒海に注ぐ重要なヨーロッパで2番目に長い大河
「ドナウ川」は、ヨーロッパで2番目に大きな黒海にそそぐ重要な国際河川。ドイツ南部にの黒い森から南東にながれ、東欧各国の約10カ国を通り黒海にそそいでいる。また、ドイツ商業の街であるウルムにも、ドナウ川が通り、バーデン=ヴュルテンベルク州と...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,940

世界遺産でもあるローマ時代の門やら大浴場やら円形劇場まで残っているとても古い町
モーゼル川流域の「トリアー」は、世界遺産でもあるローマ時代の門やら大浴場やら円形劇場まで残っているとても古い町。何度訪れても、新たな発見が色々ある不思議な街。「トリアー」の大聖堂は、素晴らしい中庭の墓地と回廊を持つ。なんとも言えないあ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,247

普通の民家でさえ一つの芸術品のようなドイツ州連邦のうちの一つ
ドイツの16連邦州のうちの一つである「フォアポンメルン州」は、ドイツが統一した1990年に加盟した新連邦州。ドイツの中でも人口密度が低く、バルト海に面したのそれぞれに浮かぶ島が観光スポットでも人気。「フォアポンメルン州」内のメクレンブルクは、ポ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 5/1人   人気指数:3,015

世界一の高さを持つウルムの大聖堂は500年以上かけて創られた
世界一の高さを持つウルムの大聖堂は、内部も外観と同じく天井も高く、ステンドグラス群が崇高で美しい。無数にあるステンドグラスの美しさに目を奪われる。1377年に建設され約500年以上もの年月をかけて完成した大聖堂。ゴシック様式の外観は、ウルム...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,001

あらゆる分野がテーマ毎に陳列された大規模な博物館
「ドイツ博物館」は、あらゆる分野がテーマ毎に陳列されていて、とても1日に見終われる量ではない。しかも、説明は英語併記されているものもあるが、基本はドイツ語ばかり。中でも、メッサーシュミット262等の、第二次世界大戦末期に登場した、史...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.6/1人   人気指数:3,132

2つの良く似た双子教会で知られるベルリンで一番美しい広場
「ジャンダルメンマルクト」には、双子教会のようなものがあり、コンツェルトハウス・ベルリンを中央にして、ウンター・デン・リンデンに近い方がフランスドーム。ここは、博物館になっていて、何か幕のようなものがいつも出ているので、それを目印にする...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,083

人口約145万人ドイツで第2の規模の都市ハンブルグ
ヴィム・ヴェンダース監督の映画「アメリカの友人」の舞台になったのがドイツ第二の都市「ハンブルク」。ドイツの名優ブルーノ・ガンツと、その’アメリカの友人’であるデニス・ホッパーとの奇妙な友情が、港町の湿った空気と見事なコントラストを見せる映...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/1人   人気指数:3,089

ポツダムからベルリンを結ぶ街道城壁があった主要広場
ブランデンブルク門から約500メートルほど行った場所にある「ポツダム広場」は、東西ベルリンの壁際にあり、開発が遅れたエリアだったそう。ベルリンのミッテ地区にあり、広場と交差点がその一帯になる。ポツダムは、近郊のポツダムから由来され、当時は...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,145

別名カイザードームと呼ばれるゴシック建築の大聖堂
フランクフルトにある大聖堂はカイザードームとも呼ばれるゴシック建築の教会。ここで、神聖ローマ帝国の皇帝の選挙や戴冠式が行われた。1415年から建築が始まり完成したのは何と約400年後の1877年だそう。なので、その間にゴシック様式がバロック様式...

71~80件のトラベルノートを表示/全160件